最新記事 by FPパパ (全て見る)
- スタジオマリオやアリスの証明写真の料金や内容は?実際の体験談も紹介! - 2019年7月17日
- Amazon(アマゾン)ベビーレジストリの無料特典内容は?出産お試し準備BOXの貰い方から登録方法まで徹底紹介 - 2019年7月1日
- オイシックス、ヨシケイ、生協にパルシステム!先輩パパママが選んだキッカケと理由は!? - 2019年5月1日
子どもの知育玩具に何を準備してあげよう!?
チャレンジ?西松屋や赤ちゃん本舗で自分で購入?などなど。
祖父母やパパママで日々の我が子の成長と共に、楽しみつつ悩んでいるかもしれません。
今回は、赤ちゃんの知育と運動を刺激するオススメブランドの知育家具!?を紹介していきます。
ボーネルンドが販売しているボブルス社の遊べる家具シリーズ!!
KID-O-KID(キドキド)という、生後6か月から遊べるボーネルンドの室内あそび場にて、無料体験参加の体験談。
実際に自宅での使用感なども合わせて紹介します!
知育玩具ではなく知育家具!ボブルス遊べる家具シリーズとは!?
「ボブルス・遊べる家具シリーズ」とはデンマークで生まれた、家具なのに「あそび」と「運動」ができるオススメ商品です。
まずは紹介動画を見るのが早いですね。
いかがだったでしょうか!?
動画の音楽といい、カメラワークといい、お洒落すぎませんか?
デンマークのボブルス社の自信をもって世界中で販売をしている、遊べる家具!
ボブルスの地域玩具や知育家具は、日本ではボーネルンドさんで購入することが出来ます。
ボブルスをはじめ、ボーネルンドの販売している厳選オモチャは見た目もスタイリッシュでちょっとお洒落でパパママに人気なのも頷けると思います。

Amazonで専用ストアもあるので、お暇な時にさらっとラインナップを見てみてください。
新生児から4歳、5歳まで幅広く、魅力的なオモチャが揃っていますよ!
ボーネルンドのイベント!ボブルスを親子で楽しむ赤ちゃんエクササイズに参加!!
そんなボブルスの知育家具!遊べる家具シリーズですが、そこそこ値段がします・・・

こんな感じで、全部で7種類がボーネルンドでは購入することが出来るのですが、数千円から数万円までと、玩具ではなく、知育家具というだけあり、ちょっと考える金額かもしれません。
例えば、一番人気のボブルス・ゾウであれば、
税抜き23000円!!
ハーフバースデーや誕生日、クリスマスなどに検討するレベルの金額とも言えます。
でも評判は良いみたいだし、産院や幼稚園や保育園でも多く採用されキッズスペースでよく見るボブルス。
そんなボブルスを実際に我が子が気に入るのか!?
今回は直接触れたりしつつ、インストラクターが遊び方などを教えてくれる無料イベントが近くで開催されていたので、友人を誘って参加してきました。
神奈川県たまプラーザのボーネルンドイベントに参加!

こんな感じのチラシでイベントを知り、6月1日に予約の電話を入れ参加!!
父も誘って我が家は4人での参加。イクメン王こと夫は荷物運搬役。
父は気に入ったら孫娘へのプレゼント役(笑)

会場は広々と運動をするのに相応しい大きさでした。
そしてどこを見てもボブルスだらけ!!様々なカラーのゾウ、アリクイ、サカナ、ワニ、トリと心なしか子ども達も楽しそうに目を輝かせていましたね。

ボーネルンドの社員さんが、丁寧に遊び方や注意点を説明してくれます。
撮影の大掛かりなカメラを持つ方もおり、当日の様子も撮影しておりました。

写真はボブルスのゾウにチキンを合わせて状態での活用方法!

ボブルスのゾウを横にすれば、腰がすわっている赤ちゃんなら背もたれにもなります。

ボブルスのチキンは滑らかな曲線で、上に登ったりと中々我が娘も楽しんでいる様子でした。
実際に活用をしてみて、親子での使い方、あそびによる運動効果、知育効果を直接聞くと納得します。
ボブルスの体験イベントに参加した友人ママの体験談を紹介!!
デンマークから来たボブルス。生後6ヶ月から遊べるおもちゃでもあり家具にもなり、遊び方が何通りもある新発想の遊具です。
見た目はカラフルで目を惹く上、よく見ると動物の形をしています。
室内にも関わらず、ボブルスで楽しそうに体を動かして遊ぶ子ども達の写真を見た時からずーっと、ボブルスを私の子に買ってあげたいと思っていました。
その矢先、東急田園都市線たまプラーザ駅に降りて散策していたら、たまプラーザテラス内の遊び場でボブルスで遊ぶ子ども達を偶然発見!
実際に遊ぶ様子を見て確信しました。これは買うしかないと。
ボブルスは遊び場の近くの玩具店ボーネルンドで取り扱っていました。
ボブルスを物欲しそうに見つめる私に「近々実際に触って遊べる体験イベントがありますよ」と店員さんが教えてくれました。
もちろん申し込みました!
イベントに参加した今、先に感想を言いますと…良かったです。
自分の子がどんな遊び方をするか楽しみになりました。
イベントには私の父も来て、私と同じくコレは買いだと確信したようです。
孫の表情や、上の月齢の他のお子さんの遊ぶ姿を見て欲が出たようで、ボブルスを全部揃えたらいくらになるか、スタッフさんに尋ねていたくらいですから(笑)
ボブルスはチキン、ゾウ、ワニ、アリクイ、サカナ、ドーナッツ、イモムシの7種類が発売されています。
色はグリーン、パープル、ピンク、ブルーの4色。日本未発売のヒヨコや他の形もあるようです。全部欲しい…。
うちの子は生後6ヶ月でまだ歩けないため、ボブルスでできる遊びは今は少ないですが、小さい子どもとでも楽しめる親子遊びを教えてもらいました。
使うのは一番小さなチキンです。
遊び方は、親が仰向けに寝て下向きにしたチキンを背中に入れます。
子どもを腹ばいにして親のお腹に乗せて前後に揺らします。
ゾウとチキンを合体させて親子で乗っかってもオッケーです。子どもの笑顔が間近に見られて、遊んでいる親まで楽しくなってきました。
ボブルスは子どもだけが使うものではありません。
硬すぎず、しっかりした作りなので椅子になります。これを書く今はゾウに座って書いています。
大人にも使い道があるといい買い物をした気になりますね。
ワニは2つ揃えたくなりました。
というのは、イベントで竹馬遊びを紹介していたからです。
室内で竹馬とは!子どもの頃に竹馬に乗った時、視界が高くて面白くてたくさん歩いたことを思い出しました。
子どもも大人もワクワクします。ワニ1つであれば、ずり這いやはいはいする頃からちょっとした段差にチャレンジする楽しさが体験できるみたいです。
アリクイは実用性抜群で購買意欲をそそられました。
子ども用の机と椅子になりますし、試しに座らせた時のうちの子の表情がイキイキしていました。
それにアリクイを横にして全て繋げると平均台のようになります。
子どもって花壇といった段差のある少し高い所に登りたがりませんか?立てたり倒したりして遊び方を編み出せると、子ども心をくすぐられるようです。
サカナは子ども用椅子だけでなくクルクルと転がせるので大玉転がしみたいにも遊べますし、ドーナッツは床や壁にぎゅっと押し付けると吸盤のように張り付いて面白かったです。
2個ドーナッツがあるとくっつけることもできるし、押しくらまんじゅうもできます。
イモムシは今の私にとってたまらなく欲しくなりました。
座ったら程よくグラグラして体幹を鍛えられそうでした。産後の体を何とかしたいもので(苦笑)。子どもだけに座らせるのはもったいないのでは?
体験イベントで自分の子の反応や、年上の子の姿を見られて良かったです。値は張りますが、小学校高学年になっても遊べると思います。年月をかけて全部揃えてあげたいです。
ボブルスの選べる家具シリーズのボブルス・ゾウをイベント後に購入!
そんなわけで、イベント参加は大成功でした!
父も強制的に巻き込み、ついに我が家にも念願のボブルス遊べる家具シリーズが入荷しました!!
勤め先にはあるのに、なかなか我が子に遊ばせることは出来なかったので嬉しいですね。
しかも2こも!!
ボブルス・チキン
と、
ボブルス・ゾウ
です!合計で3万円近い買い物ではありますが、一部父がプレゼント代として出してくれました!!
ありがとう!

早速自宅まで届きました。
会場で買うことも出来ましたが、やはりそこそこのサイズなので、ネット通販が便利ですよね。
Amazonファミリーにもちろん登録しているので、プライム特典で熱が冷めないうちに早々と到着!!

そして、御開帳!
こちらはボブルスのチキンですね。カラー4色からピンクを選びました。

もう一つは、ボブルスのゾウ!
なんだかんだ人気なので、グリーンで購入です。

我が家のマットの上に置くと、なかなか良い雰囲気ではないでしょうか!?
丁寧に専用のビニール収納袋付きです。

袋から出すと、赤ちゃんが喜びそうな目立つ原色のゾウとチキンが出てきました!

ボブルスのゾウのくぼみに、チキンはピッタリとはまるように出来ています!
合体すると写真のような感じ。

イベントで楽しんだボブルスのゾウとチキンと、我が家で再会を果たしました!
まだおチビは小さいので、出来る遊びは少ないですが、成長と共にボブルスを活用しての遊びは一気に増えていきます。
赤ちゃんから小学生まで、長い期間様々な遊びをしつつ運動も出来るので、良い買い物だったのではと思います。

ボブルスの地域玩具や知育家具は、日本ではボーネルンドさんで購入することが出来ます。
ボブルスをはじめ、ボーネルンドの販売している厳選オモチャは見た目もスタイリッシュでちょっとお洒落でパパママに人気なのも頷けると思います。

Amazonで専用ストアもあるので、お暇な時にさらっとラインナップを見てみてください。
新生児から4歳、5歳まで幅広く、魅力的なオモチャが揃っていますよ!

妊娠中や育児中のパパママによく読まれている記事
https://happy-akachan.info/amazonprime/
https://happy-akachan.info/babyregistry/
https://happy-akachan.info/studio%E2%80%90mario-alice/

オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |
