幼児教育に英語の必要性を感じる親御さんは多く、英会話教室に通う子どもは増えています。
- 実際にバイリンガルに育っていますか?
- 英語が好きで得意でしょうか?
今回は関心の高い幼児英語について、乳幼児から取り入れてバイリンガルにしてきた成功例を紹介します。
英語教育が重要な理由を説明できますか?
日本では英語を始め、外国語を日常的に使用する機会は限られています。公用語は日本語ですね。
しかし次の2つの理由で、今、日本は国を挙げて国民の英語力を底上げしようと動いています。
英語教育が重要な1つ目の理由
2020年(平成32年)に東京オリンピック・パラリンピックが開催されることです。
その年に向けて多くの訪日外国人が訪れることと、オリンピック・パラリンピック後も経済活性化に繋がる観光産業や海外交流を築きたい狙いがあります。
英語教育が重要な2つ目の理由
子どもを持つ親にとっては、2つ目の理由の方がもっと重要です。
現在、学校で学ぶ児童生徒が卒業後に社会で活躍するのは2050年頃(平成62年)です。
その頃の日本は多文化・多言語・多民族の人たちが、協調と競争する国際的な環境の中にあることが予想されます。
そんな中では、現在のような一部の業種や職種だけでなく、職業的・日常的な場面で、外国語を使ったコミュニケーションを行う機会が生涯にわたって格段に増えることが想定されます。
英語に限った話ではありません。多文化・多言語・多民族の人たちと出会う垣根が今より低くなると、日本人だけで完結しない問題も増えてきます。
そうした社会のグローバル化に対応するには、自国の歴史・文化等の教養と、思考力・判断力・表現力を使って相手に発信して受け止める双方向のコミュニケーションが出来る必要に迫られます。
(参考:文部科学省 今後の英語教育の改善・充実方策について)
小学校での英語教育のこれから
小学校5年生からは、必修の「外国語活動」が始まっています。
文部科学省は2020年(平成32年)度から、外国語活動を中学年の3.4年生からの前倒しと、高学年5.6年生は教科への格上げを全面実施します。
教科への格上げとは、国語や算数と同等の扱いになることです。その前の2018年(平成30年)度から順次先行実施されていきます。
中学校、高校、大学における英語教育改革も進められます。大学入試選抜試験も「読む」「聞く」「話す」「書く」を見る試験が増えていきます。
年齢別の英語学習方法について
英語教育が重要な理由と小学校英語のこれからを読むと「英語を学ばせるには今すぐ英会話スクールに入れなきゃ」と考える人が多いです。
それは違います。
週1回英会話スクールに通わせても英語は身につきません。
仮に月謝8000円として12ヶ月通い、3〜12歳の10年続けたとしたら8000×12×10=96万円です。
この他に教材費等もかかるとしたら100万円以上がムダになります。
では、どうすれば英語が身につくか?
それは乳幼児期からの家庭学習です。
それでは年齢別に適した学習方法を見ていきましょう。
<乳幼児からの英語学習のロードマップ>
0歳1歳
親が家庭でCDや絵本、歌を読み聞かせる
2歳3歳
TVやDVD、youtubeを一緒に観る
4歳5歳
上記+α、英会話スクールでコミュニケーションを学ぶ
ここで、尻込みする人は「親である自分が英語を喋れません…!」という人ではないでしょうか?
英語力は必要ないのでご安心ください(笑)!発音も心配しなくて良いです。
子どもを1人で勉強させるのではなく「親と一緒に楽しく学ぶ時間を作ること」に主眼を置いてください。
これは英語に限らず、肝心の母国語たる日本語についても同じです。
第二言語の英語が出来る子は、母国語もしっかりしています。
かつての試験前のように取り組むのではなく、楽しんで!親が「英語を楽しい」と思う気持ちが乳幼児期には大切なのです。
0歳から5歳までの英語学習のロードマップ詳細
0歳1歳
母国語と英語をたくさんたくさん聴いて育つ時です。
ポイントは、CDや絵本に子どもの相手をさせず、親子で一緒に聴いて歌ったり喋ったりすることです。
年齢に適した英語の歌や絵本と、実際の取り入れ方については下記をご覧ください(シリーズを含めても10冊以上紹介してあります)。
たくさんたくさん聴いて育つといっても、日々のペースは短い絵本を1日2.3冊程度、繰り返し同じ本を読み聞かせたり、時期を置いて再度読み聞かせたりするやり方で大丈夫です。
2歳3歳
絵本のみならず映像からも学ぶことが出来る年齢です。
高価なDVDがなくても出来ます。
youtubeとNHK番組の2種類を紹介します。
youtube「Mother Goose Club」や「Busy Beavers」というチャンネルがあります。
Mother Goose Club参考動画
Busy Beavers参考動画
無料でたくさんの歌や動画に触れられるので親子でマネをしながら取り入れてみましょう。
Mother Goose Clubは400以上、Busy Beaversは600以上動画があります。
youtubeで観たい時は「Mother Goose Club」と「Busy Beavers」の英語部分をそれぞれコピーしてyoutubeの検索窓に貼り付けてくださいね。
NHK番組では「機関車トーマスとなかまたち」と「ミッフィー」と「おさるのジョージ」の3本ならば副音声で英語を聴けます!
4歳5歳
家族以外の人間関係から学ぶことが出来る年齢です。
おうち英語以外に、子ども同士や大人と英語を使う環境を作り、話し相手を作ってアウトプットしたり相手の話す事を聞くインプットをしたりするコミュニケーションが大事です。
日本語禁止の英会話スクールであれば講師が外国人でも日本人でも構いません。
英語で話さないと伝わらないんだなという環境であれば良いです。
到達レベルが明確であること、レッスン内容が見られることもチェックしてください。
全国的な英会話スクールの例として、
- ヤマハ英語教室
- Benesseこども英語教室
- アルクKiddyCAT英語教室
- ベルリッツ・キッズ
- セイハ英語学院
乳幼児からの英語教育が重要な理由を知っていますか?目指せバイリンガル!! まとめ
国際語である英語は大事です。
ただ日本語とのバランスが難しく、英語に偏りすぎても日本語も英語も中途半端になりがちです。
遊びと学習の境目のない乳幼児期から、親子で楽しみながら取り組む方法なら無理なく継続しやすく成功例が多いのです。
子どもの年齢に応じて取り入れてみましょう。
無料体験レッスンでレベルとプロのアドバイスを貰おう
⇒子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
無料でディズニーの英語教材とプレゼントを貰おう!
⇒おためしDVD無料プレゼント![ディズニーの英語システム]
妊娠中・育児中のコスパ最高のサービス!
以下のサービスは、現在進行形で育児に奮闘するファイナンシャルプランナーでもある管理人が、妊娠中や育児に奮闘するパパママに自信をもっておすすめする必須サービスです!
オススメ度 | |
---|---|
ポイント① | 600誌以上読み放題・オフライン閲覧可・楽天ポイント支払いOK |
ポイント② | パソコン含む複数台で登録できるので夫婦別の端末で利用可能 |
費用と無料期間 | 31日間の無料期間あり/月額418円(税込み) |
オススメ度 | |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |