最新記事 by FPパパ (全て見る)
- スタジオマリオやアリスの証明写真の料金や内容は?実際の体験談も紹介! - 2019年7月17日
- Amazon(アマゾン)ベビーレジストリの無料特典内容は?出産お試し準備BOXの貰い方から登録方法まで徹底紹介 - 2019年7月1日
- オイシックス、ヨシケイ、生協にパルシステム!先輩パパママが選んだキッカケと理由は!? - 2019年5月1日
音感の良い子どものうちから英語に慣れ親しんで欲しいと願う親は数多くいます。
先輩パパママ達も読み聞かせに日本語の絵本も英語の絵本も取り入れたいけれど、どうしたら良いのか悩んできました。
実際にうまく取り入れられた人たちがどう工夫したのか知りたくはありませんか?
今回は家庭で教えにくさを感じやすい英語の絵本について、おすすめ英語絵本を紹介しながら「教える」よりも「親子で楽しめる」方法を伝授します。気負わなくても英語絵本デビューが出来ますよ。
おすすめ英語絵本とyoutube、先輩パパママの使い方
youtubeもあるのでつい「youtubeを子どもに見せればいいじゃん」と思ったそこの横着なあなた!
赤ちゃんのうちは五感(視覚、触覚、聴覚、嗅覚、味覚)をフルに使って遊ぶことで成長していきます。
あくまでyoutubeは補助的に使い、メインは親と子の一対一のコミュニケーションにしましょう。
発音云々よりも、繰り返しの音をリズミカルに読むことがコツです。
遊びと学習の境目がない子どものうちに「英語の音って楽しい」「絵本って楽しい」という気持ちにできたら…それはパパママのおかげです!
また、赤ちゃんの視力は向上していくので、最初は白黒といった明暗のはっきりした絵が見やすいです。
赤ちゃんや子どもの目の前で、繰り返し同じ本を見せて読み聞かせることで、視覚を刺激してだんだんとぼんやりしたものを像として認識していきます。
なお、洋書にはペーパーバックもありますが、繰り返し子どもが触ることを考えると、丈夫なボードブックboard book版を購入しておくのが良いです。
オススメ英語絵本その1「Pat the Bunny」
赤ちゃんの触覚と嗅覚を視覚を刺激する仕掛け絵本です。
古くからの名作です。本をめくると、柔らかいうさぎさんの毛やちくちくするヒゲ、めくって遊べる仕掛けや香りを嗅げる仕掛けなどが充実しています。
実際に触らせたりしてパパママもめいっぱい反応してあげてください。
赤ちゃんの初めての絵本としてもピッタリですし、保育園や幼稚園に通う年齢になってからの子どもにもオススメできます。
大きさもハンディサイズなので外出先にも持っていけます。
またギフトセット版を購入するとうさぎのぬいぐるみもついてきます。可愛いですよ。この本はボードブックboard bookよりも、リングノートのような形状のプラスチックコムplastic combで充分です。
お父さんが息子に読み聞かせる映像はこちら。
オススメ英語絵本その2「Black on White」
この本を紹介すると「こんなポップ?シンプル?な柄を赤ちゃんのデビュー絵本にするの?」と感じる人は多いです。
しかし、ぼんやりとしか見えない赤ちゃんの目にはこれくらいハッキリした色味が見やすくて興味を引くものなのです。
その証拠にこの絵本を見せると食い入るような目で見てくれます。
文字はありませんので英語の読み聞かせというイメージから外れます。ただオススメ度は高いです!
赤ちゃんが関心を示したタイミングで英語で「This is fish.」「It’s an elephant.」などと声かけしてあげてください。
この絵本もハンディサイズで持ち運びしやすいので、外で赤ちゃんがぐずった時対策に使う人もいます。この白地に黒文字の’Black on White’の姉妹版の、黒地に白文字の’White on Black’も揃えておくと、見比べも楽しくて子どもの好奇心をそそります。
子どもの反応が丸わかりの読み聞かせ映像はこちら。
オススメ英語絵本その3「Not A Box」
世界的に人気の本です。一見単なる四角い箱が、子どもにかかればビルやロボットなどに変わるお話で、創造性を刺激する本です。
言葉のコミュニケーションが難しい小さいうちは分からなくても、ページをめくって戻ってをしながら大きくリアクションして読むと良いです。
同じ物を別の視点で見ると全く違う物になってしまうユニークな物語は大人でもハッとさせられます。
最小限の色とシンプルな線で描かれたこの絵本も赤ちゃんの目に優しいので、赤ちゃんのデビュー絵本にしても良いです。言葉が分かる年齢の子にも使えますよ。
お父さんによる読み聞かせ映像はこちら。読み聞かせを聴く子どもの見え方が分かりやすいです。
文中のNOT,NOT,NOTの部分は以下の映像をヒントに読み聞かせたという人も。
オススメ英語絵本その4「More More More Said the Baby」
3つの物語で一つのテーマを物語っている作品です。
その分今までの3冊に比べて読む時間が長くなるので、先輩パパママは少し練習したという人もいます。
ただ繰り返しの文章があるのでそんなに気負わなくても大丈夫です。
赤ちゃんのデビュー絵本というよりは、ある程度言葉の意味を理解し始める生後6ヶ月頃や1歳以降の子どもさんにおすすめします。
何回か読み聞かせると、登場する子どもの真似をして「more!more!more!」と言うかもしれません(笑)。
親子コミュニケーションにうってつけの絵本です。物語は、白人の祖母に黒人の孫、アジア系の親子、白人の親子がそれぞれ登場し、人種の多様性を扱いつつも親の愛情は同じことをそれとなく知ることができる作りです。いかにもアメリカらしい絵本です。
もし練習するならば、リズミカルな読み方はこの映像が参考になります。
お父さんが子どもの注意を引きながら愛情込めて読み聞かせる映像はこちら。
赤ちゃんから使えるオススメ英語絵本と無料動画を紹介!まとめ
いくつか紹介したお父さんの読み聞かせを観た人は
「微笑ましい」
「愛情たっぷりなのが伝わる」
「私の読み聞かせとはまた違ったアプローチだわ」
と感じているようです。
子どもにとっては、自分のパパママの読み聞かせが1番楽しいものです。ただ時々自分の読み聞かせ方に迷う人もいるので、そんな人は、他の人の読み聞かせ方を聞いて取り入れてみるのも良いでしょう。まずはトライ&デビューです!
妊娠中・育児中のコスパ最高のサービス!
以下のサービスは、現在進行形で育児に奮闘するファイナンシャルプランナーでもある管理人が、妊娠中や育児に奮闘するパパママに自信をもっておすすめする必須サービスです!
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 250誌以上読み放題・オフライン閲覧可・楽天ポイント支払いOK |
ポイント② | パソコン含む複数台で登録できるので夫婦別の端末で利用可能 |
費用と無料期間 | 31日間の無料期間あり/月額380円(税抜) |

オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |
https://happy-akachan.info/amazonprime/
