我が家も使っているオイシックスの宅配食材サービス!
妻の妊娠中に様々な宅配食材サービスをお試しセットから活用して、お金にケチな私が選んだのは、妊娠後期から第一子が生後半年くらいまではヨシケイを利用して料理の手間はをほぼなくし、現在は有機野菜が物凄く美味しく、牛乳飲み放題のオイシックスを愛用!
という決断でした。
オイシックスを現在でも愛用している理由は様々で、共働き、協力育児の我が家にとって助かる「キットオイシックス」が気にいった為です!
今回はそんなオイシックスのお試しセットの紹介と、20分以内に2品作れるレシピ付き献立キット「キットオイシックス」がどんなものなのか紹介していきます。

なぜ宅配食材サービスを妊娠・育児中のパパママは利用するのか!?
宅配食材を現在も利用している。
もしくは過去に利用したことがある。
という方を子どものいない夫婦と子持ちの家族でわけると、後者が圧倒的に多いです。
それは、やはり妊娠や調乳、離乳食など赤ちゃんの存在が大きく影響していると言えます。
とはいえ、普段の行動を変えるのは中々抵抗があるもの。
そこで宅配食材は、「妊娠中や育児初期の期間限定で利用する」と考えてみると楽です。
妊娠中はママとパパの健康、そして赤ちゃんの成長のため!
育児初期は、家族のバランスの良い食事と、赤ちゃんの成長のため!
そして、主にママの普段の手間を少しでも減らすことができる。
これがパパママが一時的でも宅配食材サービスを利用する理由といえます。

身重な時、育児で大忙しの時に、買い物に食事の準備となると、げんなりしますよね・・・
育児にも慣れてきたら、やめればいいですし、味を含め満足しているならそのまま継続すればいいですしね。
利便性や味の満足度、時短効果を知るにはお試しセットを頼むのが一番!
今回は、数ある宅配食材サービスでもオススメなオイシックスについて、お試しセットの内容を含め詳しく紹介していきますね。

20分以内に2品作れる献立キット「キットオイシックス」は試す価値あり!!
宅配食材サービスで人気急上昇のOisix(おいしっくすくらぶ)は、添加物の制限、農薬ゼロなど安全安心に徹底的にこだわったサービスを提供しています。
有機野菜、牛乳飲み放題など様々な特徴がありますが、今回はキットオイシックスについて徹底紹介。
キットオイシックスとは、意外と面倒な献立を考えなくてよくなる食材セットです!
キャッチコピーは20分以内で2品作れるレシピ付き献立キット。
妊娠中や里帰り中、子育てで忙しい家庭にとっては、簡単に人数分料理を作れ、自分達では思いつかないような献立を美味しく食べることで外食の減りがちなストレス発散にもなります。
KitOisix(キットオイシックス)のポイントは!?
5種類以上の野菜が食べられる!
安心安全な旬のカット野菜
幅広い賞味期限から選択可能
などなど。
忙しいとわかっているのであれば、事前にキットオイシックスを準備しておけばさっと時短で美味しい食事が実現できてしまいます。
KitOisix(キットオイシックス)は実際に20分以内に2品できるのか!?
まずは以下の公式動画をどうぞ!1分もない動画なので。
めちゃめちゃ美味しそうな食事が簡単に出来ていますよ。
何も考えなくていい、ごはん生活。
素敵な響きですね。
「そんな簡単に美味しそうにできるのか?」
ひねくれものの私はつい懐疑的になってしまうので、実際に作ってみることにしました。
今回は友人夫婦の協力を得て撮影しました。

これが届いたKitOisix。

中身を並べてみると一つ一つ食材が丁寧に小分けされています。
合びきそぼろ、ニラ、えのき、ニンジン、小松菜、小葱、絹豆腐、味付けのり、ナムルだれ、豆板醤、温泉卵がセット内容。
上記写真は2人分の材料となります。
Oisixの公式サイトでの紹介では、ビビンバとスープの美味しそうな完成品が掲載されています。
※2016年11月28日現在

KitOisixを使って実際に調理開始から2品完成まで!
届いた食事のほかに、キット内には写真つきの簡単レシピが同封されています。
今回の料理では、フライパンと片手鍋と中華だしがあれば作れそうです!
調理手順の順番が記載されているので、その通りに進めていきます。

それでは調理スタート!
手順1は主菜の下ごしらえ。
小松菜とニラをざく切りにし、えのきは石づきを落として3等分に。

小松菜の色が中々見れないテカリですね。野菜の存在感が伝わるでしょうか!?

手順2は食材を炒めましょう。
フライパンにサラダ油を熱して、既にカットされたニンジンに先程のえのき、そして合びきそぼろを加えて中火で3分炒めます。

手順3は副菜の下ごしらえ!
慌てず落ちついて進ます。小ねぎを洗って、小口切り。豆腐も小さく切り分けて鍋にいれましょう。

手順4は中華だしを加えてて中火にかけましょう!
ここまできたら主菜の調理に戻ります。

手順5は小松菜、ニラを加えて中火で火を通します。

次にナムルだれを加えて満遍なく混ぜ合わせましょう。

手順6は豆板醤を加えて辛口に味を仕上げます!
子ども用はこの手順の前に取り分けてあげると良いですね。これではほぼ主菜は完成です。

手順7では副菜づくりに戻ります。
沸騰したら弱火にして、味付けのりを手で千切って加えていきましょう。
レシピ説明には、この行程では「お子様お手伝いマーク」が掲載されています。
子どものお手伝いをさせながら簡単調理で美味しく作れるなんて中々いい感じです。

手順8は最終行程です。
小ねぎ、しょうゆを入れ、香りづけにごま油を少々加えます。弱火に少しかけたら副菜の完成です。

これでは2品完成です。20分といわず15分ほどで完成しましたね。
最後に温泉玉子をのせて主菜のジューシーそぼろと野菜にビビンバと、副菜の小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープの完成です。
簡単ですよね。
今回紹介したKitOisixは包丁を使いましたが、内容によっては包丁を使わないレシピ、火を使わないレシピなどもラインナップされています。
友人夫婦は外食中心であまり料理をしないそうですが、「これなら簡単だし、私でもクオリティの高い料理が出来そう!」と大絶賛でした。
そうなんですよ。とにかく楽。
独身時代によく作ったラーメンを作るくらいの感覚で出来てしまうのです。
![]()

KitOisixのお試しセットで簡単調理で大満足!を体験しよう!
いかがだったでしょうか?
これならできそう!
完成品の写真映りは悪いけど美味しそう!
他のキットも見てみたい!
などなど感じたら、ぜひお試しセットを申し込んでみましょう。⇒Oisix公式サイト
今回紹介したKitOisix 1セットに、旬の食材を14品つくセットが税込1980円です。
しかも送料無料なので、一回夫婦で外食したと考えて購入してみましょう。素敵な経験ができます。
一食分の揃った食材セットに、さらにOisixオススメの食材がついてくるので!
出典 Oisix公式サイト
![]()
ちなみに、上記のように届くそうなので実際に届いたものと比較してみましょう!

横に長い段ボールで到着!大きさもまずまず。まだイメージ通りですね。

開梱してみると、こんな感じ。緩衝材で中身の食材が痛まないようにされています!
そして・・・
中身はこんな感じ!
ほぼほぼイメージ通りなのではないでしょうか?

届いた食材を出してみると中々の充実したセットだと一目でわかるはず!
これに先程のKitiOisixもついてきています。
中には納品書と商品の紹介資料、おいしっくすくらぶの案内や小冊子なども同封されています。

今回頼んだ1980円のキットには、
千葉県産 情熱トマト
宮崎県産 さつまいも
秋田県産 ねぎマドンナ
兵庫県産 かがやケール
埼玉県産 えのきだけ
長野県産 子大豆もやし
これらが青果食材。

とろーり絹豆腐
館が森高原豚モモスライス
ふっくらジューシー油揚
鈴鹿山麓ヨーグルト
魅惑の甘さ こはく柿
ジェノバ鍋の素
野菜ジュースVegeel
KitOisix2人前
これらがクール食材。
合計14品!
KitOisixを2品とすれば16品もの厳選食材が楽しめることになります。
これはお買い得なのではないでしょうか?
公式サイトの写真とも、某ハンバーガーチェーンのように現物との差が大きくあるわけではなく、届いた時点でパパママをワクワクさせてくれるお試しキットとなっています。

写真は美容にも効果的とされるケール。長持ちするような工夫も施されています!

もちろん、お目当てのKitOisixもばっちり同封されているお試しセット!
かなりオススメです。
お試しなので、気軽に注文してみましょう。
宅配食材の品質の高さ、味、利便性を経験することがプラスでしかありません!⇒Oisix公式サイト
![]()

おいしっくすのKitiOisixお試しセットが届くまでの流れ
続いてOisixの「KitOisixお試しセット」が届くまでの流れを紹介していきます。
HPにアクセスしよう!

まずはOisixのお試しセットの該当ページへアクセスしましょう。
上記のようなページです。
URLはこちら KitOisixお試しセット
ページ下部にある注文フォームを入力

入力内容は氏名、メールアドレスにお届け先住所に電話番号といった基本情報。
加えて、6文字以上の半角英数字のパスワードの設定が必要です。
受取日時と支払い方法を選択

郵便番号を入力すると、お届け可能な最短日時から選べるようになります。
少し時間がかかるのは、注文を受けてから収穫して届けることになるという理由です。
とはいえ、最短で数日から1週間前後といった日数です。
続いて支払い方法を選びましょう。
コンビニ・郵便決済
代金引換(手数料324円)
クレジットカード
楽天ID決済
と、上記より選択可能。

選択したら「同意して次へ」と赤く目立つボタンを押して申し込み完了です。
申し込み後、注文確認メールを受信
登録時に記入したメールアドレス宛に、Oisixカスタマーサポートよりご注文確認のメールが届きます。
注文内容と相違ないか、ざっと目を通しておきましょう!
楽天ID決済など決済方法によって、別の決済内容確認メールも届きますので確認しておくこと。
到着希望日の前日に確認メールを受信
前日には、丁寧にこちらの期待をあおる美味しそうな写真がちりばめられたメールと、発送の連絡メールの2通が届きます。
無事にご自宅にお試しセットが到着!!

そして無事到着!
だいたい1週間前後で手元に届くことになります。到着後に確認して欲しいのは納品書です。
有機野菜以外には、賞味期限は到着後○○日保証という記載があるので、目安にしましょう。有機野菜は早めにいただくのがオススメです!!

KitiOisixお試しセットの食材1品のずぼらレシピを紹介!
使った食材は宮崎県産のシルクスイートさつまいも!
パッケージから美味しそうなオーラを感じますね。

同封の商品紹介には「さつまいものレモン煮」や「さつまいものポテトサラダ」などのお洒落レシピも紹介されていましたが、ここは焼き芋一択で!!

焼き芋のレシピはクックパッド先生より直伝の楽々レシピ。
軽くさつまいもを水洗いをし、炊飯器に入れます!
続いて1本につき水200ccほどを入れて、通常通りの炊飯ボタンを押して完了。
クックパッド先生曰く、炊飯器でじっくり熱を伝え、蒸すので美味しくできるそうです。
厳密にはふかしイモですが、気分だけは焼き芋です!

炊飯が完了して開けてみるとこんな感じ。水が残ってますね。

本当にできたの!?
と不安になりつつお皿にもってみると美味しそうに出来てました!

最後に断面図!
美味しさが画像から伝わりますかね!?
やらわく、めちゃめちゃ甘くて美味しかったです。食材そのものの味を堪能できるのでオススメです!
と、他にも厳選食材はたくさん届きます。おすすめはジェノバ鍋の素!
水に希釈して使う鍋の素ですが、これも今の季節にはぴったりですよ。
先程紹介したケールを煮込むのも良いですね。
ぜひパパママに大人気な宅配食材サービスOisixの「KitOisixお試しセット」
を体験してみてください!

KitOIsixはパパママの救世主!?20分以内に2品作れるか?まとめ
妊娠中や出産、育児初期はパパママにとって見えない疲労やストレスなどが溜まりやすい時期です。
とはいえ、大切な赤ちゃんにそんな雰囲気は出せませんし、今までの生活習慣にはない余裕を生み出す工夫が必要です!
それが今回紹介した宅配食材サービスだったり、ウォーターサーバーだったりするわけですね。
夫婦のライフスタイルや環境によって全然変わりますが、宅配食材サービスを妊娠中や出産後に利用を始めるパパママは多いですよ。

まずは普段の食材を買うくらいの気持ちでお試しセットで試してみてください!
イクメンにとって、宅配食材サービスは強力な武器ですよ。
妊娠中のママをサポートしたい!
育児にも積極的に参加するぞ!
といったパパはぜひ宅配食材サービスを体験してみてください。育児が楽しくなりますよ。⇒Oisix公式サイト


