最新記事 by FPパパ (全て見る)
- スタジオマリオやアリスの証明写真の料金や内容は?実際の体験談も紹介! - 2019年7月17日
- Amazon(アマゾン)ベビーレジストリの無料特典内容は?出産お試し準備BOXの貰い方から登録方法まで徹底紹介 - 2019年7月1日
- オイシックス、ヨシケイ、生協にパルシステム!先輩パパママが選んだキッカケと理由は!? - 2019年5月1日
妊娠すると、様々な身体のトラブルが起こります。
例えば胸とお腹が張ったり、シミや抜け毛が気になったり、体毛が濃くなったり、肌が敏感になったり…。
まだら模様の入れ墨のような妊娠線が出やすくなるのも変化の一つ。
胸とお腹の張りなどのトラブルは産後になれば解消されますが、妊娠線は一度出てしまうと、多少薄くなったとしても完全になくすのは困難です。
少なくても3割以上の先輩ママが悩んでいると言われます。
妊娠中は妊娠線を大したことがないと感じても、産後になって子ども連れで温泉やプールに行く時に、誰かに妊娠線を見られたら恥ずかしいと思うかもしれません。
妊娠線を妊娠の勲章と前向きに捉えられるママなら良いのですが、女性は何歳でも綺麗でいたいですよね。
今回は「妊娠線を作りたくない」「キレイで張りのある肌を保ちたい」と切に願う妊婦さんに向けて妊娠線予防のイロハを解説します。
妊娠線は一度出来てしまうと消えにくい!ケア第一!
出来ないようにケアをするのがベストなのが妊娠線。
ですが、先に一度できてしまった妊娠線を消すための方法を紹介しましょう。
①手術:手術時間が短くて手軽に感じやすい反面、金額がとても高い(クリニックによっては100万円以上します)
②ダイエット:エステ通いでローンを組んで通う場合もあり金額が何十万円もかかることも。
③ダーマローラー:長さ1.2mm位の髪の毛よりも細い針が数百本付いた専用のローラーと麻酔薬を使用して、目に見えない無数の穴を肌につけて自然治癒力を使い、お肌を再生させる方法。自宅でセルフケアするか、クリニック通いで受けられる。あえてお肌を傷つけるので勇気もいりますし、お肌トラブルの例があります。
④ボディクリーム、オイル:妊娠線を消す目的での使用は、何ヶ月、何年といった長期間使用が前提になります。月々は大して高くなくても、合計金額が高くなる傾向にあります。
例:1本を2ヶ月で使い切ると仮定して算出。
オーガニックマドンナボディセラムスーペリア
140mL3456円税込
(年間20736円、3年62208円)
ピジョンオーガニクスマッサージクリーム
140g3456円税込
(年間20736円、3年62208円)
クラランスストレッチマーククリーム
200mL8100円税込
(年間48600円、3年145800円)
ニールズヤードレメディーズストレッチマークオイル
100mL5400円税込
(年間32400円、3年97200円)
最初のうちは香りや使い心地が気に入って製品を一途に使う決意をしても、使っているうちに即効性を求めがちになる人が多くなります。
そうなると最初の使い心地が良くても、即効性がないことで効果を信じられなくなり、途中でやめてしまいます。
結果、他のクリームを使い出すことを繰り返し彷徨い続けるか、次第に諦めて妊娠線を受け入れるかという道をたどることも。妊娠線ができた後に消すのは、思いの外、根気が必要です。
⇨結論。できてしまった妊娠線を消すためにお金と、悩んで何が効果的か探し続ける時間と、頑張り続ける気力がかかります。予防が大事!!!
妊娠線のできる理由を知って日々の面倒なケアを頑張ろう!
妊娠線ができる理由と体の部位を知っておきましょう。
やみくもに体にクリームやオイルを塗るのではなく正しい塗り方を覚えれば、日々のお手入れはそんなに苦になりません。
そもそも妊娠線とは、妊娠すると皮膚上にできることがあるスイカのようなまだら模様の赤紫色の線で、産後は白くなっていき肌の張りと弾力が衰えていくものです。
妊娠線ができやすい体の部位は、1位お腹、2位バスト、3位お尻、4位太もも、5位背中。
妊娠線の原因①
お腹等が膨らみ皮膚の内側にある皮下脂肪が急激に増えることで、外側の皮膚が引き伸ばされ、皮下脂肪上部に位置するコラーゲンと弾性繊維が急激な伸びについていけなくなります。
すると、とうとうコラーゲンと弾性繊維に亀裂が生じて、外側の皮膚にひび割れが起こる妊娠線になります。
皮膚表面は伸びやすい一方、皮膚の内側(真皮と皮下組織)は伸びにくいのです。
妊娠線の原因②
妊娠中はステロイドホルモンの分泌が活発になりコラーゲンを減少させ、肌の張りと弾力が失われるために亀裂が生じやすくなります。
妊娠線ができた人の理由とアドバイス!
その1 妊娠線ケアを怠っていた
市販のボディクリームを使ってケアしていた人も多く含みます。妊娠線ケアに特化したクリームやオイルは妊婦さんの声を反映させた製品だけに、市販のものよりも保湿や持続性の高い製品が揃っています。高い効果を望むならおすすめです。
その2 妊娠線ケアを始めるのが遅かった
妊娠線ケアは妊娠に気づいたらすぐにスタートするつもりで始めましょう!早いケアは、肌の保湿力を高めた状態で妊娠期を過ごせます。遅くともお腹が目立つ5ヶ月頃までには始めたいものです。つわりで匂いがツラい人は無香料のものがオススメです。
その3 お腹だけしかケアしなかった
妊娠線はお腹だけとは限りません。原因②のようにステロイドホルモンが原因で、妊娠中に伸びやすい部位である、鎖骨からバスト、背中や二の腕、お尻と太ももにも妊娠線ができる可能性があります。
その4 妊娠中の体重増加が激しかった
つわりが終わる妊娠4ヶ月頃から、食欲が増す妊婦さんが多いので体重増加に注意!
その5 お腹を支える下着を使わなかった
妊娠後期は赤ちゃんが骨盤の方に下りてくる時期。腹帯などでお腹を押さえるのが良いです。
その6 二人目以降の出産または多胎妊娠だった
産経験のある経産婦の皮膚は、二人目以降の出産でさらに引き伸ばされることも。双子以上妊娠ももちろん皮膚が伸びます。
その7 妊娠前から小柄または少しぽっちゃりだった
小柄な人は比較的皮膚が伸びにくく、ぽっちゃりの人は皮下脂肪が多めで肌の弾力性があまりない傾向があるためです。
目指せ美BODY!妊娠線ケアのコツを学ぼう!
妊娠線ケア専用クリームまたはオイルの正しい塗り方を知って、毎日の習慣にしましょう。
体全体が映る鏡の前で塗るのが塗り残しを防ぎ、いち早く妊娠線の兆候に気づくコツです!
お風呂上がりと朝、塗った後にティッシュがはりつきそうなくらいにたっぷり塗りましょう。
それでは妊娠線の出来やすい部位から紹介していきます。
1位のお腹のケア
自分のお腹を見下ろした時に時計回りになるように、おへそ周りからお腹に広げるように塗ります。
下腹部と横腹にも伸ばして。
2位のバストケア
バストの下⇨外側⇨上の順に手のひらで優しく塗ります。
鎖骨からバストにかけての皮膚も妊娠中に伸びやすいので首下から優しく塗ります。
3位のお尻ケア
お尻の付け根から外側を通って上に引き上げるようにウエスト近くまで塗ります。
4位の太もものケア
下から上に塗ります。太ももの裏側も忘れずに。
5位の背中のケア
自分で濡れない部位なので家族の協力で塗ってもらいましょう。
最後にあまり多くありませんが二の腕に妊娠線がつく人もいるので、妊娠線がついた後に夏が憂鬱にならないように、肘から肩にかけてクルクル円を描きながら塗っておきましょう。
出産後に妊娠線で後悔しないように専用ケア用品を早くから使おう!
妊娠線ができた人の理由その1にあげたように、市販のボティクリームを使っていても、妊婦さんの急激な皮膚変化に対応しきれないこともしばしば。
妊婦さんの声を反映させた専用ケア用品を選んでおけば後悔は少ないです。
クリームタイプとオイルタイプの2つがありますので、好きな方を使いましょう。
乾燥が特に気になる妊婦さんは、少し値は張りますがオイルの後にクリームを塗るダブル使いをしても良いでしょう。
つわりで匂いに敏感という妊婦さんは無香料の専用ケア用品もありますので安心してくださいね。
妊娠線のケアで美BODY作り まとめ
妊娠線はできる前はピンとこないものです。
できた後に初めてショックを受けて、必死にケアをする時は、見る度に後悔と悲しみを感じるはずです。
「キレイな母親でいたかった」と思った時にはもう遅いです。
慣れれば5分とかからないケアです。今のうちに妊娠線予防をしてキレイなママを目指しましょう!
妊娠中や育児中のパパママによく読まれている記事
https://happy-akachan.info/amazonprime/
https://happy-akachan.info/babyregistry/
https://happy-akachan.info/studio%E2%80%90mario-alice/
オススメ度 | |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |